10月もそろそろ終わりに近づきマイナンバーの通知がそろそろ送られてくるらしいとニュースで言っていた。
ところで、マイナンバー・・・ってなに?
マイナンバーとはなんぞや!
気が進まないとは言え、結局政府の言いなりで受け取るしか無いのだろうから、とりあえず調べてみた。
マイナンバーを使う場面は?
『今後マイナンバーが必要になる場面は主に3つ』
・「社会保障」
・「税」
・「災害対策」
の手続きの場面で必要になる。
これ以外に今のところ使われることはない、と言っているが…?
・社会保障…年金、医療保険、介護保険、生活保護、児童手当
・税…税務署等に提出する申告書届け出書等の書類への記載
・災害対策…被災者生活債権支援金の支給、災害社台帳の作成
『マイナンバーを使うことのメリット』
・行政の効率化
・国民の利便性
・公平・構成な社会の実現
要は、マイナンバーを使うことで…
面倒な手続きが簡単に、正確に迅速に、公正になるからね、と言っている。
例えば、これまで年金や児童手当の申請が、マイナンバーで正確、迅速に情報連携できるようになる。
⇒金銭的コスト、時間的コストの削減になる。
私個人の「マイナンバー」のイメージ
私個人の「マイナンバー」のイメージは、政府が税金をより徴収しやすくするためにやること、と思っているので、なんとなく気が進まない。
気が進まない理由その1
このシステムを作ることもさることながら維持することで、かなりのお金(税金)がかかるらしいこと
「システム構築費などの初期費用2700億円に加え、運用開始後も維持費などで年300億円程度が必要になる見通し」時事通信
なんという金額か…
気が進まない理由その2
犯罪に使われる危険性が払拭されていない。
気が進まない理由その3
このシステムをつかう本人たち(自治体)が、まだ使い方やその意義をわかっていない感じがする。現にもう、間違っている…
この間TVで見たのだが、とある自治体がマイナンバーについての説明会を開いたらしい。が、自治体自体がまだわかっていないことがあったり、これからできることの殆どが未定という答えだったらしい…。
見切り発進もいいとこだなと、聞いていて思った。
この場合はこう、という具体的な事柄が決まっていないにもかかわらず、とりあえず国民に番号振りましょう、あとはその時々で考えればいい、と言うのが見え見え。
決まっていない、ということは、だんだんマイナンバーで何もかもが管理されてくる可能性もある、ということ…
銀行口座、NHKの受信料(というウワサも)等…怖い気がする。
マイナンバーを作る前に、年金手続きを正確に迅速に出来る方法は、他にもありそうなんだけど…
高い金かけて、個人情報が流れやすい穴だらけのこのシステムを、あえて作らなければならなかった意味がわからない。
ま、こうなった以上、マイナンバーを使わなくても迅速にする方法を考える、っていう気もないってことだよね…
では、また…